JR山手線
池袋駅
高輪ゲートウェイ駅
JR中央線(快速)
中野駅
JR中央・総武線
高円寺駅
中野駅
東中野駅
JR埼京線
板橋駅
西武池袋線
池袋駅
椎名町駅
桜台駅
中村橋駅
大泉学園駅
西武新宿線
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
都立家政駅
武蔵関駅
京王井の頭線
高井戸駅
東京メトロ東西線
落合駅
神楽坂駅
東京メトロ南北線
白金高輪駅
都営大江戸線
牛込神楽坂駅
中野坂上駅
落合南長崎駅
新江古田駅
都営三田線
西巣鴨駅
お客様の声 税金コラム 各種申込書 不動産会社様専用 当社のお客様専用

マンションの買い替えを検討するとき、費用がどれくらいかかるか、不安に感じている方も多いでしょう。
マンションを買い替える場合、「売却」と「購入」の両方を行うため、それぞれに費用がかかります。
この記事では、マンションの買い替えに関する主な費用についてご紹介します。

■マンションを売却するときにかかる費用

まずは、今住んでいる住まいの売却にかかる費用からみていきましょう。

〇仲介手数料

マンションを売却する際、不動産会社に仲介を依頼する方がほとんどだと思います。仲介手数料は依頼した不動産会社によって異なりますが、法律によって上限が決められています。
売買価格が400万円を超える場合、「売買価格(税抜)×3%+6万円+消費税」で計算します。例えば売買価格が2,000万円なら、2,000万円×3%+6万円×1.1=72.6万円(税込)となります。

〇抵当権抹消登記に関する費用

住宅ローンを利用するときに、金融機関により抵当権が設定されていると思います。不動産は、抵当権を外さなければ売却できません。そのため、法務局で抵当権抹消の登記手続きを行う必要があります。登録免許税は不動産1件につき1,000円かかります。自分で手続きすることもできますが、司法書士に依頼するのが一般的でしょう。
司法書士への報酬は地域などによっても異なりますが、2~5万円程度が目安です。

〇印紙代(印紙税)

マンションの売買契約書に貼付するもので、契約金額によって印紙の金額も変わります。
契約金額が1,000万円超え5,000万円以下での印紙代は本来2万円ですが、2027(令和9)年3月までは軽減され1万円となります。

■マンションを購入するときにかかる費用

次に、新しい住まいの購入にかかる費用です。仲介手数料や印紙代(印紙税)は売却時と同様に必要なため、購入時のみに発生する費用についてご紹介します。

〇登記費用

新たにマンションを購入したら所有者を明確にするため、登記を行います。その際に登録免許税がかかります。司法書士に依頼すれば報酬が必要となり、3~10万円ほどかかると考えられます。

〇住宅ローンに関する費用

マンションの購入に住宅ローンを利用するときは、金融機関に手数料や保証料を支払います。金融機関によって金額や支払い方法が異なるため、事前に確認していくつか比較してみると良いでしょう。

マンションの買い替えに関する費用について述べましたが、このほかにも各種税金や火災保険料、引っ越し代など多くの支出が予想されます。
不動産は関連する費用も高額になるため、事前に把握しておくと余裕を持って対応できるでしょう。