JR山手線
池袋駅
高輪ゲートウェイ駅
JR中央線(快速)
中野駅
JR中央・総武線
高円寺駅
中野駅
東中野駅
JR埼京線
板橋駅
西武池袋線
池袋駅
椎名町駅
桜台駅
中村橋駅
大泉学園駅
西武新宿線
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
都立家政駅
武蔵関駅
京王井の頭線
高井戸駅
東京メトロ東西線
落合駅
神楽坂駅
東京メトロ南北線
白金高輪駅
都営大江戸線
牛込神楽坂駅
中野坂上駅
落合南長崎駅
新江古田駅
都営三田線
西巣鴨駅
お客様の声 税金コラム 各種申込書 不動産会社様専用 当社のお客様専用

子どもの独立や定年退職などのライフステージの変化や、「田舎に住みたい」など希望するライフスタイルの変化などさまざまな理由から、今のマイホームを売却し新しい住宅を購入する「住み替え」を検討した経験がある方も多いのではないでしょうか。しかし、いざ考え始めると、「何から始めたらいいか分からない」「今、住んでいる家の残った住宅ローンはどうしよう?」など、多くの疑問や不安が出てくるでしょう。ここでは、住み替えをするうえで確認したいポイントを解説します。

家を売るのが先?買うのが先?

住み替えの進め方として、今住んでいる住宅の「売却」と新しい住宅の「購入」のどちらを先に行えばよいか悩みますよね。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるので、状況に合わせて適した方を選ぶと良いでしょう。

売却先行

先に家を売る方法で、売却で得た資金を住宅ローンの返済や新居の購入に充てることできる、というのが特徴であり最大のメリットとなります。資金計画が立てやすく、時間をかけて納得のいく売却活動ができます。一方で、新居の購入が後になるため、仮住まいが必要になり引越しも2回になります。その分の経費がかかる可能性があるので、慎重に考慮しましょう。資金面でのリスクを抑えたい、納得のいく価格で家を売りたい、仮住まいの当てがある方などにおすすめです。

購入先行

先に新居を購入する方法で、今の家に住みながらじっくりと時間をかけて新居を探すことができる点がメリットとして挙げられます。新居が決まった後で引越しができるため1回で済み、仮住まいも必要ありません。デメリットは、持ち家に住宅ローンが残っている場合は一時的に新居との二重ローンになる可能性があり、金銭的な負担が大きくなることでしょう。負担を減らすため持ち家の売却を急ぎ、価格を下げるリスクも考えられます。すでに希望する新居がある、資金に余裕がある方などに向いている方法といえます。

住み替えにかかる費用

住宅の売却や購入にはさまざまな諸経費がかかります。事前に把握しておきましょう。

売却にかかる費用

抵当権抹消費用、印紙税、所得税や住民税といった各種税金、不動産会社に仲介を依頼する場合は手数料がかかります。必要に応じて、その他の費用がかかることもあります。

購入にかかる費用

新居の購入代金の他に、所有権移転登記費用、住宅ローン関連費用、不動産会社に仲介を依頼する場合は手数料がかかり、印紙税や不動産取得税といった各種税金などが必要になります。

今住んでいる「家」を住み替えることは大きな決断であり、たくさんの迷いや不安を感じることでしょう。金銭的な負担も考えられますが、さまざまな減税制度や住み替えローンなどもあるので、新しい生活が少しでも快適になるように、事前に調べて利用できるものはしっかり手続きをすることが大切です。