JR山手線
池袋駅
JR中央線(快速)
中野駅
JR中央・総武線
高円寺駅
中野駅
東中野駅
JR埼京線
板橋駅
西武池袋線
池袋駅
東長崎駅
桜台駅
練馬駅
中村橋駅
西武新宿線
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
武蔵関駅
京王井の頭線
高井戸駅
京王新線
幡ヶ谷駅
東京メトロ丸ノ内線
中野坂上駅
東京メトロ東西線
落合駅
東京メトロ有楽町線
護国寺駅
東京メトロ副都心線
雑司が谷駅
都営大江戸線
西新宿五丁目駅
中野坂上駅
落合南長崎駅
新江古田駅
練馬駅
都営三田線
西巣鴨駅
お客様の声 税金コラム 各種申込書 不動産会社様専用 当社のお客様専用

不動産業界には、繁忙期と閑散期があります。不動産会社が忙しい時期とそれほど忙しくない時期、その違いを知っておけば安定した不動産運営を目指しやすくなるのです。

1.不動産会社の繁忙期は

不動産会社の繁忙期は、新年1月から3月の新年度直前の時期です。なぜこの時期が不動産会社の繁忙期になってくるかというと、それは転勤や新入学なので新しい家を探す人が増える時期だからです。また卒業や転勤などで家を住み替えるという人もいるため、賃貸物件の契約は動きが盛んになります。売買物件に関しても、新年度の切り替わりを目標に家を購入する人が多いために、不動産会社は年明けの1月から3月は大変に忙しい時期なのです。
また年度の半期である、9月~10月も転勤が発生しやすい時期であるため、不動産会社にとっては1~3月に次ぐ繁忙期となっています。

2.不動産会社の閑散期は

逆に不動産会社がそれほど忙しくない時期はいつ頃でしょうか。それは、7月から8月の夏の時期です。この時期は引っ越し人が少なく、入学や転勤なども発生しにくい時期なので、賃貸契約の件数は少ないです。
また年末は、仕事自体が忙しい人が多いため、その時期に引っ越しをする人があまりいないということもあり、不動産会社はそれほど忙しくないのです。

3.不動産投資家は、常に繁忙期を見据えた対策を

不動産投資家の方は、不動産会社の繁忙期と閑散期を知ることでどういったことを心がけねばいけないでしょうか。それは閑散期に不動産会社と相談しながら、年度の切り替わり前の繁忙期に備えることです。
1年の途中で空室が発生してしまうと、なかなか年度の切り替わりまで空室が埋まらないこともあります。それをただ待っているのではなく、不動産会社がそれほど忙しくない時期に相談を交わしながら、次の入居対策はどうすればいいか、どのようなリフォームなどをすればいいかといった打ち合わせをしておけば、繁忙期前に空室対策を完了させられるのです。
不動産会社も忙しくない時期だからこそ、いろいろな話を聞いてもらいやすくなります。閑散期は時間を持て余すのではなく、しっかりと空室対策をするように心掛けていきましょう。