お客様の声 税金コラム 各種申込書 不動産会社様専用 当社のお客様専用

「住所」といわれると普段からよく使っているのですぐ分かると思いますが、不動産の所在地の表記には「地番」と「住居表示」があります。二つともあまり馴染みがなく似たような言葉のため、違いが分からないという方も多いことでしょう。今回は地番と住居表示について解説します。

地番とは?

地番とは、法務局によって付けられた土地一筆ごとの固有の番号です。土地の登記に使われ、土地の売買契約書や権利証に記載されている所在地の表記は地番になります。地番によって土地の情報が登記・管理され、所有権や徴税額を明確にすることができるのです。そのため、登記されていない土地や国有地などの登記の必要がない土地には地番が付いていません。「一筆」は、土地を数えるための単位で、土地の分割をすることを分筆、2筆以上の土地を一つにすることを合筆と呼びます。

住居表示とは?

地番が土地に付けられた番号であるのに対し、住居表示は住居(建物)に付けられた番号です。郵便物や配達や宅配などに使われ、日常生活で使う住所はこの住居表示になります。住居表示を定めるのは各市町村の役場であり、その点も地番とは異なります。昔は住所として地番が使われている時代もありましたが、区画整理などによる分筆や合筆で地番だけでは土地の場所を特定することが難しくなったため、住居表示が付けられることになりました。

地番の調べ方

地番は登記関係で使われるため普段の生活の中で用いることはほとんどありません。そのため、地番を知らないという方は多いのではないでしょうか。すべての市町村で住居表示を取り入れているわけではないので、同じ地域で地番と住居表示が同じという場合もあります。地番を調べる方法はいくつかあり、登記の際に発行される登記済証や毎年送付される固定資産税の納税通知書が手元にあれば地番を確認することができます。それらが手元にない場合や、地番を知りたい土地が遠方の場合は法務局に電話で問い合わせるのもいいでしょう。法務局の公式HPに地番照会の電話番号が掲載されているので、管轄の法務局のHPで確認しましょう。地図会社として有名な株式会社ゼンリンが作成したブルーマップには、地番と住居表示が記載されています。市販もされていますが、法務局や国立図書館などで閲覧できることが多いため利用するのもいいでしょう。

地番と住居表示は使う場面の違いが大きく、対象も土地と建物で違います。普段使っている住所とは異なる表記があるかもしれないということを知っておくだけでも、将来的に役に立つことがあるかもしれません。