JR山手線
池袋駅
高輪ゲートウェイ駅
JR中央線(快速)
中野駅
JR中央・総武線
高円寺駅
中野駅
東中野駅
JR埼京線
板橋駅
西武池袋線
池袋駅
椎名町駅
桜台駅
中村橋駅
大泉学園駅
西武新宿線
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
都立家政駅
武蔵関駅
京王井の頭線
高井戸駅
東京メトロ東西線
落合駅
神楽坂駅
東京メトロ南北線
白金高輪駅
都営大江戸線
牛込神楽坂駅
中野坂上駅
落合南長崎駅
新江古田駅
都営三田線
西巣鴨駅
お客様の声 税金コラム 各種申込書 不動産会社様専用 当社のお客様専用

初めての一人暮らしで「今風な和室」をテーマに部屋づくり。おしゃれになるアイテムを取り入れよう。
一人暮らしの物件を探しているとき、「和室はおしゃれじゃないから」と敬遠していることはありませんか。たしかに和室は古いイメージもありますが、畳が持っている調湿作用や高い吸音性、肌ざわりの心地よさはとても魅力的なものです。家賃が安いことも多いので、和室を上手にアレンジしておしゃれな空間を作りましょう。

和室をおしゃれに見せるポイント

色調を和室に合わせる

和室は主に柱のブラウンや畳のグリーンなどのアースカラーで構成されていることが多いため、家具などのインテリアもそのような色調のものを取り入れると、和室と調和しやすいでしょう。和風なものはもちろん、洋風なテイストのものでも色調を合わせることで、統一感のある印象になります。アクセントカラーとして小物で鮮やかな色を使うと、個性も表現できよりおしゃれな雰囲気になるでしょう。

素材を和室に合わせる

和室に使われているのは、畳のい草や柱の木材、襖の紙など自然素材ものが多いので、インテリアにも取り入れてみると良いでしょう。窓まわりにカーテンではなく、竹製や木製のブラインドを用いるとぐっとおしゃれになり和室との相性も抜群です。和紙でできた照明も和室の雰囲気によく合い、温かみも増すのでおすすめです。障子があるなら、照明と合わせた柄や色味して統一感を出すのも良いでしょう。アジアンテイストに多いラタンでできたインテリアも、自然素材なので和室空間に上手く溶け込みます。

家具の高さを低めにする

ソファや椅子を用いることもいいのですが、畳に座ったり寝転んだりできるのが和室の楽しみの一つでしょう。その場合目線は低くなるので、家具なども低めのものを選ぶと調和しやすくなります。思い切り「和」を楽しむなら、レトロな風合いの和ダンスや飾り棚を取り入れるのもいいですね。賃貸物件は天井があまり高くないので、インテリアを全体的に低めにすると圧迫感を感じることなく、空間を広く見せることができるという利点もあります。

和室特有の良さや魅力はたくさんあります。和モダンも流行っているのでインテリアの種類も多く、アレンジ次第では自分好みの部屋が実現できるでしょう。和室を候補に加えることで賃貸物件の選択肢も広がり、家賃を抑えられる可能性もあります。和室のイメージにとらわれることなく、おしゃれな部屋づくりを楽しんでくださいね。